堺市立八上小学校で出前授業
レイズドベッドがついに完成しました。 レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
レイズドベッドがついに完成しました。 レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
3月きとひろばのご案内 3月は【きとひろば★あそぶコーナー】に大クーゲルバーンが初登場します!!木クーゲルバーンというのは木の玉がぐるぐる転がる仕掛け木製遊具のこと。その他、子どもも大人もやっぱり大好き木の玉プール・か
今回はコンテンツこそ少なかったですが、ご来場いただいたみなさまと一緒に、木育インストラクター一同ゆっくり、木を通して、楽しい時間を共有させていただきました。 人気の間伐材デコストラップ、おひなさまトントン相撲ではお子様か
2/20アルブル木工教室の休校日を利用して、大阪YMCA学院に通う海外から語学を学んでいる方々にお越しいただき、国産の桜の木をつかったお箸作りを開催しました。 前半の木育座学は 木育インストラクターが担当。木育座学では、
間伐材ヒノキでつくるデコストラップ作りや、服を着たままで入れる木の玉プール・木の温かさに触れて遊んでいただける木の玩具もたくさんありますよ。また、NPO法人木育フォーラム認定する木育インストラクターの活動もご覧いただけま
2/20アルブル木工教室の休校日を利用して、大阪YMCA学院に通う海外から語学を学んでいる方々にお越しいただき、国産の桜の木をつかったお箸作りを開催します! 実は昨年末に同様の木工教室を大阪YMCAの生徒さんとお箸づくり
『レイズドベッド』制作も終盤戦です! レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
木育インストラクターによるクリスマス工作を開催致しました。 自然木の温かさに触れ、 自然素材の特徴を生かした作品作りを学習しながら楽しく制作していただけましたよ。
「縁活」は、市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっとよくする活動を、楽しみながら継続して行っていくプロジェクトです。 NPO法人木育フォーラムも毎月このプ
クリスマス前でもお子さまが楽しめる1週間。 場所は上本町にある近鉄百貨店の9階催会場。 冬やすみ前でも楽しい屋内イベントがいっぱいです。 「木とひろば」ひのきの木の玉プールや木の玉ボーリングなど、木の遊具で遊べます。 (