幼稚園での木育授業
春休みに突入した3月末。 毎年お声を掛けていただく武庫之荘幼稚園様から 今年も出張木育講座の依頼をいただきました。 木育インストラクター1級を取得されているベテランのNさんが講師として 前半は座学。後半は無垢材を使ったカ
レイズドベッドがついに完成しました。 レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
今回はコンテンツこそ少なかったですが、ご来場いただいたみなさまと一緒に、木育インストラクター一同ゆっくり、木を通して、楽しい時間を共有させていただきました。 人気の間伐材デコストラップ、おひなさまトントン相撲ではお子様か
2/20アルブル木工教室の休校日を利用して、大阪YMCA学院に通う海外から語学を学んでいる方々にお越しいただき、国産の桜の木をつかったお箸作りを開催しました。 前半の木育座学は 木育インストラクターが担当。木育座学では、
『レイズドベッド』制作も終盤戦です! レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
木育インストラクターによるクリスマス工作を開催致しました。 自然木の温かさに触れ、 自然素材の特徴を生かした作品作りを学習しながら楽しく制作していただけましたよ。
伐採・植樹で木育の授業をさせて頂いた南港光小学校が12月1日に創立40周年を迎えられ、 その記念に実施された児童集会に参加させて頂きました。 1~4年生の発表は見れませんでしたが、5年生、6年生がとても素晴らしかったです
12/1アルブル木工教室の休校日を利用して、大阪YMCA学院に通う海外から語学を学んでいる方々にお越しいただき、国産の桜の木をつかったお箸作りを開催しました。 前半の木育座学は 木育インストラクターが担当。木育座学では、
【まちの木プロジェクト~学校の木を利活用~】 創立40周年記念事業の1つとして取り組ませて頂いている木育授業。 今回は「いのちを育む」ということで、公園管理などをされている「美交工業」さんにご協力頂き、芝生広場にシンボル
11/29(水)堺市立八上小学校の造形クラブの生徒さんに向けての木育授業を行いました。 この日は『レイズドベッド』制作の初回日! レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れ