木育森育近畿フォーラム2018 in 吉野

  • Date: 2018年07月17日
  • Category: project
  • Tags: 

開催概要

目的:近畿の木育・森育の実践者が集い、情報交換し、出会いつながる場を提供する。

日程 10月19日(金)、20日(土)
19日エクスカーション :10:00~18:00
20日フォーラム、交流会:10:00~18:00

場所 エクスカーション:こども園、小学校、中学校 吉野町公民館
フォーラム、交流会:吉野町公民館大ホール(奈良県吉野郡吉野町大字上市)

宿泊 参加者 吉野ビジターズビューローを紹介、各自手配

対象 木育(木工関係、木のおもちゃ)・森育(森林関係、森のようちえん)の実践者、研究者、関心のある方

募集 エクスカーション30名、フォーラム60名 要事前申込、2日間参加の方を優先

申込締切10月10日 定員になり次第締切

参加費:2日参加 5000円(昼食2食・交流会費含む)

フォーラムのみ参加 4000円(昼食・交流会費含む)、当日持参

主催 NPO法人木育フォーラム NPO法人里山倶楽部

後援 吉野町、吉野町教育委員会、吉野ビジターズビューロー、林野庁近畿中国森林管理局、

国立大学法人大阪教育大学、NPO法人エコネット近畿、公益財団法人奈良県緑化推進協会、公益財団法人大阪みどりのトラスト協会、公益社団法人京都モデルフォレスト協会

南都銀行、谷林業株式会社、日本全国スギダラケ倶楽部、林業女子会@京都(申請中含む)

運営 木育・森育 近畿フォーラム2018実行委員会

余部衛(やしろの森公園)、黒岩絵里子(組ム木製作工房)、谷拓也(リーラボ)、

永冨一之(大阪教育大学)、中村広美(林業女子会@京都)、

新田章伸(NPO法人里山倶楽部)、橋元美穂(吉野町地域おこし協力隊)、

松田直子(株式会社Hibana)、米地徳行(NPO法人木育フォーラム)、

内容

19日エクスカーション こども園、小学校、中学校訪問の見学、高校事例紹介及び意見交換

20日フォーラム 活動紹介、ポスターセッション、ワークショップ活動紹介 「吉野町の木育の取組み」吉野町立認定こども園 森田孝信さん「子育てと森育」森のようちえんウィズ・ナチュラ 岡本麻友子さん 「地域おこしと木育」田舎生活研究所 原田直紀さん「森林管理と木育・森育」林業女子会@京都 内海美沙さん

スケジュール
10:00 開会 参加者交流

11:00 活動紹介① 吉野町の木育の取組み

エクスカーション報告

12:00 昼食

13:00 活動紹介② 森のようちえんウィズ・ナチュラ 田舎生活研究所、林業女子会@京都

ポスターセッション 活動紹介団体+20団体(募集)

ワークショップ(木育・森育AtoZ)

17:00 交流会

18:00 閉会

参加申込・問い合せ 木育フォーラム メール info@mokuiku.org TEL06-6115-6919

チラシのダウンロードはこちらから → 木育森育近畿フォーラムチラシ