GW(5/4.5の2日間)さとやま根っこフェス開催します!
5/4 さとやま根っこフェス1日目(事前申込み) ・木育ワークショップ交流会(見学可) ・グリーンウッドワーク体験 ・小屋づくりワークショップ ・移動式チェーンソー製材機体験講習会 5/5 さとやま根っこフェス2日目(申
5/4 さとやま根っこフェス1日目(事前申込み) ・木育ワークショップ交流会(見学可) ・グリーンウッドワーク体験 ・小屋づくりワークショップ ・移動式チェーンソー製材機体験講習会 5/5 さとやま根っこフェス2日目(申
実施日:2018年4月28日(土曜日) 時間:13時30分から16時30分 会場:2階多目的室 指導:NPO法人木育フォーラム 費用:1000円(材料費) 定員:先着親子20組40名 申込み:大阪府立中央図書館生涯学習事
大阪市立南港光小学校開校40周年記念行事の一環として 11/1から始まる 木育出前授業の2回目を11/27.28の2日間に渡り行います。(お天気になってほしい~) この日の木育出前授業は、全校生徒対象に<シンボルツリー植
11/3(祝)自然豊かな大阪府交野市の私立幼稚園の作品展にて、幼稚園の木を活用して<切り株メダル>を園児に制作してもらう木育活動を実施します。NPO法人木育フォーラムでは、幼稚園が用意した切り株を子ども達が首からかけられ
開校40周年記念行事の一環として、NPO法人木育フォーラムもお手伝いさせていただき、大阪市立南港光小学校で木育授業を行うことになりました! 授業の1回目は<伐採体験><製材体験>を行います。 学校の木を活用して、生徒さん
『木育・森育 近畿フォーラム2017』 ~木工教室や木のおもちゃ、森の活動、いろんなもんが集まって、わいわい話す と楽しくってためになる!~ 木育は誕生して十数年、森育はまだ生まれたばかりです。 でも、2016年に東京で
【まちの木プロジェクト】 『まち』の中(公園や校庭、街路樹など)にある木を活用しようというプロジェクトです。 私たちの生活の中には意外なほどたくさん木があります。 それらの木は大きくなりすぎたり、工事の為だったり、悲しい