あべのハルカス【きとひろば】2月開催しました!
今回はコンテンツこそ少なかったですが、ご来場いただいたみなさまと一緒に、木育インストラクター一同ゆっくり、木を通して、楽しい時間を共有させていただきました。 人気の間伐材デコストラップ、おひなさまトントン相撲ではお子様か
今回はコンテンツこそ少なかったですが、ご来場いただいたみなさまと一緒に、木育インストラクター一同ゆっくり、木を通して、楽しい時間を共有させていただきました。 人気の間伐材デコストラップ、おひなさまトントン相撲ではお子様か
間伐材ヒノキでつくるデコストラップ作りや、服を着たままで入れる木の玉プール・木の温かさに触れて遊んでいただける木の玩具もたくさんありますよ。また、NPO法人木育フォーラム認定する木育インストラクターの活動もご覧いただけま
『レイズドベッド』制作も終盤戦です! レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れができます。高齢者の方や車いすの方にはうれしいバリアフリー、ユニバーサルデザインに配慮した花
木育インストラクターによるクリスマス工作を開催致しました。 自然木の温かさに触れ、 自然素材の特徴を生かした作品作りを学習しながら楽しく制作していただけましたよ。
「縁活」は、市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっとよくする活動を、楽しみながら継続して行っていくプロジェクトです。 NPO法人木育フォーラムも毎月このプ
11/29(水)堺市立八上小学校の造形クラブの生徒さんに向けての木育授業を行いました。 この日は『レイズドベッド』制作の初回日! レイズドベッドっていうのは、床面を高くした花壇のことです。腰をかがめずに鑑賞したり、手入れ
間伐材ヒノキでつくるデコストラップ作りや、服を着たままで入れる木の玉プール・木の温かさに触れて遊んでいただける木の玩具もたくさんありますよ。 また、NPO法人木育フォーラム認定する木育インストラクターの活動もご覧いただけ
堺市にある市立八上小学校のクラブ活動では、”造形クラブ”の4年生から6年生で<木をテーマ>とした造形活動をされています。私たちNPO法人木育フォーラムは、顧問の先生方と事前にプログラムをつくり、木についての知識・環境につ
大阪市立南港光小学校開校40周年記念行事の一環として 11/1から始まる 木育出前授業の2回目を11/27.28の2日間に渡り行います。(お天気になってほしい~) この日の木育出前授業は、全校生徒対象に<シンボルツリー植
10/18(水)堺市立八上小学校の造形クラブの生徒さんに向けての木育授業を行いました。 この日は前回行った<N型ラック>制作の後編>ということで、1本のヒノキの間伐材をのこぎりやかなづち、きりや釘といった、本格的な工具を